「ダイヤ大好き」様
ご質問ありがとうございます。
まずダイヤモンドの「蛍光」ですが、「輝き」がカットされた面(ファセット)での反射や屈折によって、外部から入った光線の進行方向が変えられたものであるとすれば、材質そのものが発光したり着色して見える「蛍光」との間には直接の関係はないことになります。
しかし実際には蛍光が強く出るダイヤモンドは経験上、輝きがぼやけるような印象がありますね。(実際に蛍光が強いダイヤモンドは市場での評価が低いとされています。)ですから「輝き」と「蛍光」との間に関連があるのか無いのかは、今の段階では「よく分からない」とお答えするしかありません。
2つめのご質問にあるSarine社やGeMex社の測定装置が導く結果やそれらの「差」については、ユーザーとしての私たちはお答えする立場にはありません。
ご理解の程をよろしくお願い致します。
2016年02月20日
「ダイヤ大好き」様へお答えします
posted by アウロラダイヤモンド at 02:34| Comment(0)
| 回答
この記事へのコメント
コメントを書く